イベント無事に終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、
幕張までありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか。
イベントが終わったあと、
隣りの三井アウトレットモールで、
カレンダーの衣装になるものはないか?と
探してましたがなかなかサイズの合うものがなく…
やはり大きなこの体にはアウトレットでも太刀打ちできずでした。
そんなこんなですっかり暗くなりクタクタになってしばし休憩。
ぐったりな二人です…。
もう、帰ろう。
イベント無事に終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、
幕張までありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか。
イベントが終わったあと、
隣りの三井アウトレットモールで、
カレンダーの衣装になるものはないか?と
探してましたがなかなかサイズの合うものがなく…
やはり大きなこの体にはアウトレットでも太刀打ちできずでした。
そんなこんなですっかり暗くなりクタクタになってしばし休憩。
ぐったりな二人です…。
もう、帰ろう。
作業中につき、コメントは控えさせていただきます。
では引き続き作業がんばります。
笑顔が笑顔になってませんがお許しください。
いよいよ8月30日のキャラホビが近づいてまいりました。
当日はおらおらおらー!な感じでオルガとして頑張りたいと思います。
ちなみに連合の制服はオルガ仕様のオリジナルなので襟はやっぱり立ってます。
体がデカイので衣装探しも大変ですが、なるべく近い感じになればと思ってます。
ではでは。
OVA「switch」に出演させていただくことになり、
先日アフレコが行われました。
アニメはSEED以来ですが、今回は…セ、セリフが!会話がある。
それだけでもテンション上がっちゃう感じなんですが、
キャラも原作には登場しないオリジナルキャラなのでさらにテンション上がってます。
がしかし、キーパーソンの一人であるのは間違いないので緊張もMAXです。
やばかった。やばすぎでした。
眠れず予習して現場に行って参りました。
その仕上がりは10月発売のDVDをご覧ください。
OVAならではの「switch」の新たな世界をお楽しみいただけると思います。
そして僕の新たな一面も・・・。
そのほか、10月にまたまたまたまたまたまた舞台をやっちゃいます。
場所は銀座小劇場で、「サダオのサダメ」というお話です。
作・演出は、今年4月にやった「オープン・The・Show」の吉村ゆう氏です。
劇場も初めてですが、同じ演出家と年に2回も組むのも初めてです。
4月の舞台とは違い、お客様から近い距離感で密な芝居を見せたいという、
演出側の意図から、今回はあえて銀座小劇場でやることになりました。
お話自体は再演なのですが、僕は前回の作品を知らないので、
また違った「サダオのサダメ」を見ていただけると思います。
どんな役柄かは、劇場に来てのお楽しみ。
でもって、「サダオのサダメ」の公演期間中に1日、
ファンイベントを行うことになりました。
日時は、10/13(月・祝)18:00から。場所は有楽町駅すぐそばです。
イベント内容については、現在稽古の合間に企画を進めています。
久しぶりのファンイベントなので、僕も楽しみにしております。
来てくださるみなさまも、楽しみにしておいてください。
さてさてイベント用のストライクは、
パチパチとニッパーにてランナーから切り離しパーツだけ全て箱に入れました。
ここから組み上げていくわけですが、
その前にランナーから切り離した際に残るニッパー跡(僕はバリと言ってます)を、
ヤスリで削って表面を軽く均します。
画像左上のポチっと出っ張ってる部分が「バリ」です。
プレゼント用とはいえ、これくらいはやらないとね。
でもまぁ、これが面倒くさいんですけど…
とにかく完成したらまたアップします。
只今紀伊國屋ホールにて公演中の劇団M.O.P(作・演出マキノノゾミ氏)の舞台
「阿片と拳銃」を13日に観てきました。
別に知り合いが出てたわけでもないのですが気になっていたので観劇させて頂きました。
何の下知識も準備もなくフラットな感覚で観てきたのですが、
ストーリーはもちろん出演者の方々の演技も安定感抜群で、
作品の中にスーっと引き込まれてしまいました。
まだ公演中なので内容には触れませんが、
場所も時間も一つのステージ上で行ったり来たりするのに、
全ての事柄を丁寧にステージに置いていってくれるので非常に観やすくて、
観ているこちらの感情を後からちゃんとフォローしてくれます。
観劇後は、まるでスクリーンに写し出された映画を
一本観たような感じにさせられる練り混まれた演出が印象的でした。
今週日曜で千秋楽です。
お時間のある方は是非。
劇団M.O.P公演「阿片と拳銃」
この度キャラホビにてイベントをやることになりまして、
来ていただいた方々に抽選でプレゼントをすることになりました。
でもってガンプラを作ることに…
まずはやっぱり主役機のストライク!
色は塗らず素組みでのプレゼントなので、
なるべく完成時の色分けを考えて1/100スケールにしました。
気合い入れて頑張るっす!
というわけでニッパー片手にパチパチ!
一休みしております。
まだまだ若い者に負けてなるものか!と言ってはりきったわりには…
足腰がなんだか痛いし、重いし。
とりあえずは休憩になって良かった良かった。
そしてまた稽古再開!
まだまだ若い者には負けんぞー!
と、また気合いを入れて立ち上がる。
最近のコメント