携帯からご覧の皆様、パソコン上ではこんな感じのレイアウトになってたりします。
メルマガ、R.C.0079、涼平虫などなど、新たに更新致しました。 涼平虫に関しては雨男バージョンにてお楽しみください。 ガンプラに関してはCG画像作品としてサイドストーリーを展開してます。 メルマガは毎度な感じで楽しんで頂ければ幸いです。 以上、業務連絡でした。
涼平「あーもしもし? しんちゃんですか? 今日の撮影なんだけど、いまねー電車が10分ぐらい遅れてて、新宿に着くのに急行待ちで20分ぐらい遅れるから、先に撮影始めてて!」
しんちゃん「いやいや、涼平さんいないと始まらないんすけど…」
涼平「あーあの、ほら、プレゼント用のさ、しんちゃんのブロマイド撮ってててよー。カメラマンだから撮れるでしょ自分で」
しんちゃん「え!? あれマジなんすか!? ネタじゃないんすか!?」
涼平「冗談だよ! とか言いながら意外と本気にしてんじゃん?」
しんちゃん「してないっすよ!! ところで涼平さん! 今電話してる場所、携帯駄目ですよ!!」
涼平「なんで分かんの!? ニュータイプ??」
しんちゃん「なんですかニュータイプって?」
涼平「いや、あの、話すと2時間遅刻するからまた今度ね」
しんちゃん「とにかく、TV電話ですから後ろに写ってるんですよ! "電話はご遠慮を"って!」
涼平「あ!! いっけねえ。どーりでみんなが白い目で見てるわけだわ。とにかく、ちょっと遅れるから」
好評いただいております? アールデコのコンテンツ「R.C」ですが、サイトをご覧の方はわかると思いますが、ガンダムを中心にしたホビーページとして名前を「R.C」にしましたが、「R.C」だけだとラジコンカーの略称みたいなので(なつかしいですねー、タミヤRCカーグランプリみたいな…)、もう少しガンダムの世界観が伝わるように、"0079"をつけることにしました。これでタイトルは「R.C.0079」になって、より分かりやすくなったんじゃないかな? と思われ…。
父さん、富良野では、ガンダム自体が放送されていないわけで…
富良野のみなさんすみません。そんなことはないと思いますが、ネタですので気にしないでください。
話が脱線しました…。
そんなこんなで、今日から「R.C.0079」でお願いいたします、と思われ…
父さん、ほたるが帰ってくるよ…
おい、純。食べる前に飲む!
もうやめときます。ではよろしく。
おかげさまをもちまして先日、涼平オフィシャルサイトアールデコがOPENすることができました。お約束通り、アンケートにお答えいただいた方の中から10名様に粗品をお送りすることにいたします。抽選はカメラマンの後藤真一郎の厳選なるマウスさばきによって、行なわれました。当選者の方のハンドルネームは次のとおりです。
三枝あおいさん、りこさん、久美さん、小野瀬さん、アオイさん、maroさん、カオルさん、安芸さん、Emitanさん、きぃこさん。
当選された方おめでとうございます。惜しくも抽選に漏れた方は申し訳ございませんが、皆さんのアンケートはサイト内で活かされておりますので、それでご勘弁くださいませ。当選された方には追ってスタッフからメールが届きますので、その指示に従って送り先などをご連絡ください。
恨むんならしんちゃんを恨んでね。抽選に漏れた方の中から5名様に、しんちゃんのブロマイド(A4版)を100枚1組でお送りいたします。
嘘です。
ごめんねしんちゃんネタにして。
さあ、皆様お待たせ致しました。
小田井涼平オフィシャルサイトのオープンです!
皆様のアンケートを参考にしたらこうなっちゃいました!というとても楽しいサイトになりそうです。何度も言いますが貴重なご意見ありがとうございました。
というわけで、その名も『アール・デコ』
アール・デコとは…
建築や家具のデザインとして1910年代〜1930年代、フランスを中心に欧米で流行した美術工芸の様式のひとつで、直線や円弧などの幾何学的模様を中心とした様式である。また、機械で大量生産されたものにデザインを適合させた始めての様式とも言われている。
フランス語の"art decoraitif"−装飾的な芸術−の略である。
要するに既に存在するものにアレンジを加えて新しいものを作る。なんでもありって言えばなんでもありの実に僕らしいタイトルだと思ってます。綴りは違うけどちゃんとアールって読むし。
まだ工事中の所もありますがネタはちゃんと仕込んでおりますのでしばしお待ちを!
それでは下記のアドレスへアクセスすればいいじゃない!
みなさんこんにちは。
最近は暑いのか寒いのかさっぱりわからない変な天気が続きますが、そろそろオフィシャルサイトの準備も着々と進んで参りまして、みなさんにお披露目する日が刻一刻と迫って参りました。このブログでみなさんからいただいた貴重なアンケートを参考にしながら、スタッフともども最後の試行錯誤を繰り返しております。本当にもうまもなくです。楽しみに待てばいいじゃない!
なかなか楽しい撮影でしたよ。カメラマンと2人だけの撮影というのも大変なもので、機材の搬入から準備まで、全部2人でやらなければなりません。そのくせ、撮影自体は通常よりも数多く撮っていかなきゃいけないので時間との勝負です。
朝9時、大量の機材をレンタカーに乗せて我が家に気合い充分の後藤カメラマン(しんちゃん)登場!!
これまた大量の僕の自前の衣裳やら小道具をピックアップ。
途中コンビニで食料やらお菓子、飲み物を買い込んでスタジオに到着。
着くなり荷物をスタジオに搬入しますが、スタジオが3階だったのでエレベーターで2往復。
その間に駐禁をきられそうになるというアクシデントがあったものの無事に搬入終了!
一息つく間もなく二人してそれぞれ準備開始。
しんちゃんは機材のセッティング、僕は衣裳を出してハンガーにかけて着替えやら髪形やらヘアメイクやら完全に1人3役です。この間約40分、2人とも会話らしい会話がほとんどありません。時間が僕らを追いかけて来るので、しゃべってる暇もありません。
セッティング終了後、いよいよ撮影開始!!
しんちゃんの切るシャッター音を心地よく感じながら撮影は続いていきました。
着替え→メイク→照明セッティング→テスト→本撮。
そしてまた着替え→メイク→照明セッティング→テスト→本撮。
そしてまた着替え→メイク→照明セッティング→テスト→本撮。
そしてまた着替え→メイク→トイレ→照明セッティング→テスト→本撮。
そしてまた着替え→照明セッティング→テスト→本撮。そしてまた…。
何度これを繰り返したことでしょう。自分でも何パターン撮影したかわからない程です。
途中しんちゃんが「ご飯休憩とりますか?」と一言。
即答で僕「俺は大丈夫だよ。」
結果的にこの時の判断が正解で、ご飯抜きでも時間が足りない程の長い撮影となったのでありました(笑)。
男2人だとご飯なんて関係ないのさ!←強がり。
ご飯抜きでもしんちゃんは元気です。
途中、3パターン程しんちゃんのこだわりカットを撮影したわけですが、このイメージがなんとも不思議というか変わったというか…。ここはカメラマンを信じるしかありません! 言われるがまま表情とポーズを作っていきます。地味にきついポーズで苦労はしたものの、さすがにこだわってただけあって不思議で楽しい写真が撮れました。その写真の事はまたおいおい。
そうこうしている間に時計を見るとすっかり予定時刻オーバーで、仕方なくスタジオ延長。
撮影予定は16時だったのですがこの時すでに17時半…。
自分の撮影が終わってもまだ撮らなければならないものが!
そう、ガンプラですガンプラ!
ガンプラ撮影初体験のしんちゃんに「このモビルスーツはね…」と僕のうんちくを熱く語りながらポーズを決めていく。
今思えば僕のうんちくが延長になった1番の理由かも…。
しんちゃん、ごめんなさい。だって興味ありそうな顔で質問してくるからさぁ…。
そんなこんなで愛しのガンプラ達を我が子のように見守りながら無事に撮影終了!
この時すでに時刻は19時。
結局スタジオを3時間も延長するほどのうんちく…いやいや、撮影となりました。
全て終わってまた荷物を2往復して下に降ろし、車に詰め込んでほんとに終了!!
帰りに2人で昼ご飯兼、晩御飯を食べて家路に着きました。
しんちゃんにはレンタカー返却という大仕事が残っていたことを付け加えておきます。
ちなみに昨日こんな写真を撮っておりました。もちろんこれだけじゃありませんが、今はこれだけで勘弁してください。
只今制作中のサイト用に写真撮影をしてまいりました。丸々一日かけての撮影だったのでさすがに疲れましたが、頑張った甲斐あってたくさんの素材を撮ることができました。 「雨に笑えば」のゲネプロを撮ってくれたカメラマンでもある後藤君と二人だけの撮影だったので時間がかかりましたが、久しぶりに初心に帰ったような撮影タイムでした。後藤君ありがとね!
最近のコメント