@CORNS゛のリーダー奥田さんにこないだ会いまして、IT弓永同席の中、ライブの曲や曲順について打ち合わせをしておりました
彼女は@CORNS゛のリーダーという肩書きにふさわしく作曲とアレンジも担当しているわけですが、そのセンスが素晴らしい!
と本人に軽くプレッシャーかけつつ問題は弓永君がそれを台なしにしないかどうかです。心配…。
一応、わたくしも詞を提供してるのでどんな風に仕上がるか楽しみにしているわけですよ。
がんばれー!リーダー!
@CORNS゛のリーダー奥田さんにこないだ会いまして、IT弓永同席の中、ライブの曲や曲順について打ち合わせをしておりました
彼女は@CORNS゛のリーダーという肩書きにふさわしく作曲とアレンジも担当しているわけですが、そのセンスが素晴らしい!
と本人に軽くプレッシャーかけつつ問題は弓永君がそれを台なしにしないかどうかです。心配…。
一応、わたくしも詞を提供してるのでどんな風に仕上がるか楽しみにしているわけですよ。
がんばれー!リーダー!
皆さんご覧になっていただきましたでしょうか?わたくし小田井涼平は団一男というIT企業の社長をやらせていただきました。
松岡さん、優香さん、松平健さん等、豪華キャストでしたよね。
それにしてもIT企業家続きの僕ではありますが、今回は舞台の時とは違ってポイントポイントでの登場でしたので、少しでも印象的な存在になるようにと、原作よりもお調子者の団さんを演じたつもりなんですよ。
役作り的には存在自体に説得力を持たせるというよりは、お調子者でいろんな事に興味の対象が向いてるから言葉もなんかあっさりしてる。でもその分、頭も良くてフットワークも軽い。そして何よりゆう子さん大好き!といった方向性で挑みました。もちろん監督と相談しながらやりましたけどね。
あの豪華メンバー相手に宴の挨拶してるシーンは、なかなかやり甲斐ありましたよ。カット割りなしでセリフ自体はワン・テイクでしたからね。ああいうセリフを楽しそうに挨拶してるあたり、お調子者でお祭り男といったところでしょうか?団一男ここにありみたいな。実際、本当に楽しかったですし。
撮影は時間的にはタイトで、主演の方々がレギュラー番組抱えてることもあって合間をぬいながらの撮影でした。しかもキャストが一同に介するシーンが多くて、消え物(料理や飲物)を題材にしてるので時間がかかる要素満点!連日明け方までの撮影でした。
とはいえ、毎日おいしい物が食べられて幸せでしたけどね。なんせ、料理は辻調理師専門学校の先生と生徒さんたちが本気で作ってましたからね。食材からしてすごいわけですよ。
あー…思い出すと今でもヨダレが…。
主役の松岡さんは料理や食材の事に本当に詳しくていろんなことを教えてくれました。優香さんはいつも明るくてゆう子さんそのままに接してくれました。松平さんは物静かな方で多くは語らないのですが、その存在感と説得力は凄かったです。上原さんと木村くんも撮影一緒だったのでいろいろ話をしました。上原さんはとてもキュートで素敵な方で、木村くんはまじめで好青年という印象でした。
そして最終日、楽屋が一緒だった徳山くんもものすごく好青年で、カブトのこといろいろ教えてもらいました。キ ックホッパーだよね?ちゃんと覚えたよ。直訳すると蹴りバッタ。バッタの脚力は相当なものだから、そりゃもう悪者たちをバッタバッタと蹴り倒したんでしょうなぁ。
うっ!いかんキャプテン梶レベルだ。
とにかく、スタッフ、キャストの皆さん本当にお世話になりました。そして見て下さった方々ありがとうございました。
なんかまた長文だな。
昨日、ウルトラマンマックスでお世話になった監督の梶さん(もちろんそれ以外でも大変世話になってますよ)と、特撮技術監督の菊地さんを囲んで、その他は僕を含め役者さんやら声優さんやら大勢で新年会と称したちょっと遅めの飲み会をやりました。
みんな盛り上がってワイワイ言うて朝まで飲んどりましたけど、色んな話ができて楽しかったです。
以前「バーズアイ」「天正伊賀の乱」で共演した島津さんが店の手配をしてくれたんですが、面白い店だったのでネタにしちゃいました。
場所は新宿歌舞伎町、店の名は「食彩工房 戦艦大和」名前だけでもインパクト大なんですが、オーナーさんが船長なんですよ。
店の内装は「大和」と言うよりは「海の家」といった感じで磯のかおりでもしてきそうなさわやかなお店です。
店内には「男たちのYAMATO」のチラシやポスターが貼ってあり、モニターでは宇宙戦艦ヤマトがBGMがわりになってます。
宴会が始まって一時間くらいたった時、突然宇宙戦艦ヤマトのオープニングテーマ「さらば〜地球よ〜♪」が店内に鳴り 響き、曲も中盤に差し掛かった頃、出で立ちも写真のままに
キャプテン梶、登場!
偶然ですが船長も梶さんなんですよ。でもまぁこれは芸名みたいなものかもしれません。「大和」好きだから船の舵とかかってるーみたいな…。ちょっと深読みかな?
ともかくキャプテンは、常に立て膝をついた姿勢で45゜斜にかまえて紫のマフラーを首に巻き、お客様にご挨拶。ほんと写真のまんまだからインパクト大ですよ(本日二回目)。
しかしながらキャプテンは相当飲んでたらしく、話がおやじギャグ以下になってて、それが妙にかわいくて面白かったです。
そしてキャプテン梶は僕たち一人一人に名刺を配り終えると、「運命背負い〜イスカンダルへ」また別のテーブルに消えて行きました。
トイレに行くときに気付いたのですが加山雄三さんのサインが!!さすがキャプテンはキャプテンを敬愛するんですな。素敵です。
今、ブログ見てびっくりくりくりくりっくりー!えらい数のコメントがくっついてる。
いやー、すいません。僕のくだらない「でもでもデモでも」文章に付き合ってもらって。
名誉の為に言っときますけどー
病んでませんからねー。
と、こギャル風に書いてみました。ただ単純に「でもでも…」の中に一つだけ「デモ」入れたら皆さん気付くかな?と、それがやりたかっただけなのですー。
まじめに語ったつもりの雪の話には皆様あまり反応していただけなかったようで…。
と言いつつ、読んでもらってさえいれば僕的には大OKですけどね。
というわけでお付き合いありがとうございました。
陰からでも、表からでも 、裏口からでも、玄関からでも、携帯からでも、パソコンからでも、ベットの中からでも、風呂の中からでも、トイレの便座上げてからでも、和式でしゃがんでる状態からでも、犬の散歩中でも、猫砂かえてる最中でも、車からでも、バイクからでも(手は離さずしっかり前見てね!危ないから)、飛行機乗って空からでも、ガンダム業界で言う宇宙(そら)からでも、ごはん食べながらでも、テレビ見ながらでも、デート中でも、けんかの最中でも、レジに並んでる途中でも、透明のビニール袋をくるくる余分に持ってってる最中でも、バスケやってる時でも、バレーやってる時でも、バレエやってる時でも、テニスやってる時でも、ゲートボールで「3番!第1ゲート通過!」って言ってる時でも、ピアノ弾いてる時でも、ベースの練習してる時でも(そりゃ俺だ)、歌詞書いてても、曲書いてても、飲んでても、歌ってても、着替えの最中でも、着替えさせられてる最中でも、脱がされてる最中でも(イヤン!)、靴 はいてても、くつしたはいてても、オシメ変えてても、みのさん見てても、タモさん見てても、 タロさん見てても(誰やそれ!)、東京にいても、大阪にいても、名古屋にいても、アメリカにいても、アメリカザリガニ煮ても(ん?)、「悪い子はいねぇかぁ?」 と追いかけられても、鬼は外、福は内(それとも家?)でも、通学途中でも、下校途中でも、ゲロ〜途中でも、ネタ合わせ中でも、馬券買ってても、、、、、、もういい?オチが浮かばない…何をやってても、何時ても、何処からでも、でもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもで もでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもデモでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでも でもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでも……お・う・え・ん……してくれぃ!!
常連の皆様には改めまして。
わたくし、姓は小田井、名は涼平と申します。おかげさまでたくさんの方々にコメントやメッセージをいただきましてありがたいかぎりでございます。
また、書き込みはしないまでもご覧になられてる方々、「見てるー!涼平だよー!」と手を降ってみる俺。
これからも引き続き、フッ!とほくそえみながら「またバカなこと書いてるよ。」と暖かくご覧になってください。
そういや雪なんてしばらく見てないなぁ。ほんとなら東京でも年に三回くらいは降ってたはずなんだよなぁ。ガキの頃は関西でも降ってたもんな。
そういや、23才で就職して仙台に赴任になった時は、えらく雪が降るところだと勝手に思いこんでて、冬場でも積もるくらいに降るのは年に何回もないって知った時は逆にそうなの?って思ったけどなぁ。
北は降る県とあまり降らない県がはっきりしてて日本海側の山形とか秋田、新潟なんてめちゃくちゃ降るし、太平洋側も緯度が高い分岩手、青森は降る。青森もやっぱり日本海側にあたる西側の方が降るみたいだし、なにより風が冷たいよ、あそこの冬は。
きっと太平洋側の三陸沖で北からの寒流と南からの暖流がぶつかるから、ここが境になって暖流が流れてる宮城沖は比較的あたたかいんだな多分。
でも緯度的には南にあたる福島、特にいわき市や郡山は宮城より降るんだよなぁ。でもまぁこれは、内陸の山々が蔵王から南に向かっては標高が高いから、そのせいで日本海側からの風にのってやってくる雲が山にぶつかって反対側の福島の方に雪 を降らせるんだろうな多分。実際、スキー場の数もへたすると宮城より多いもんな。
北は北で降雪分布が複雑だ。
ん?なんかうんちくになってる?なんか昔、学校で習ったような…。でもまぁ、実際住むとはっきり実感するわけですよ。
何か長文になってきた。コラムの仕事より書いてるよ。誰か原稿料くれ!
うわー、湯舟で文章うってたら手がふやけた!わかるかな?写真で。
コメントにて御協力ありがとうございました。
おかげさまで探していたバンドスコアを入手することが出来ました。また、探し物や困り事があった時はコメントよろしくっす!というわけで
「ありが〜とう〜♪」 by 大江千里 、絵はベタですが…。
一名様にプレゼント!いらねーよ。 はい、すいませんでした。
間違いなく冬ど真ん中だよねぇ。一月だしねぇ。それは絶対間違いないんだけど、そんなに寒くないよねぇ。
俺だけがそう思ってるのかなぁ。いや、絶対ひと昔前はもっと寒かったって、いくら俺が暑がりだと言っても確かに日中は暖かいよ。
ダウンジャケットとかここ何年も着てないし、着たら暑いし。
土の上に霜柱とか水場に氷がはったりとか、あんまり見ないなぁ。
僕は年中これくらいがいいなぁ。ほんと暑いの苦手だからなぁ。
と、これは地球にやさしくない発言ですな。
やっぱ冬は冬らしくないと。逆に夏は夏らしくカラッとね。じめっとしたのは嫌だから。でもって春と秋はメリハリ効かせて欲しいですな。紅葉も赤く色づく前に散っちゃうみたいだし、桜も狂い咲きしちゃうしね。
と言っても全部おかしくしてるのは僕たち人間であることは間違いない。
アトムも泣いてるよ! いや…寝てるなぁ。
たまにはゆっくり風呂に入ろう。というわけで銭湯に行きました。
男湯は途中から誰もいなくなったので携帯持ち込んで隅の方でパチリ!
たまにはゆっくり汗かいて日頃の疲れを癒しましょう。てか浴場に携帯なんて持ち込んではいけません。一歩間違うと犯罪です。こころなし笑顔に余裕がありません。
急げや急げ!
アラホラサッサのヨイサッサー!
最近のコメント